SSブログ

第六章「意思決定とは何か」「意思決定の要因」「5.フィードバックを行う」 [経営って何だろうね]

皆さんこんにちは。四国は高知県、高知市で氷屋を営んでおります、有限会社四国アイス代表西村拓二です。イベント、業務用、一般向けに様々な氷を販売しています。

前回はせっかく行った意思決定が誰に伝えられなければならないかを
考えておかないと意思決定そのものが無駄になってしまうという話でした。

今回は、「フィードバックを行う」との事です。
意思決定をし、実行に移し、実際にどのように行われているのかを確認しないといけないです。
時代の流れや現場の判断の積み重ねによって、当初の意思決定からは変わってしまう事はよくあることです。
必要な変化なのか、行われてはいけない変化なのかをフィードバックで確認する必要がありますよね。
先生は軍のトップからアメリカ大統領になったアイゼンハワー大統領の事を少し書いてくれています。
「軍がはるか昔から命令なるものはそのまま実行されないという事を知っており、
実行を確認するためのフィードバックを組織化してきているからである。
軍では決定を行った者が自分で出かけて確かめることが唯一の信頼できる
フィードバックであることを知っている。」
「命令を受けた当の部下からの報告を当てにしない。信用しないという事ではない。
コミュニケーションが当てにならないことを知っているだけである。」

まとめ
せっかく行った意思決定。きちんと実行できているかを確認する方法を
作っておこう。自分で現場に出向いて確認するくらいの確度でフィードバックを行おう。


___________________________________________________________________________

氷を使ったオブジェ作成
有限会社四国アイス
ブライダルなどで個性的な演出

____________________________________________________________________________


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。